Apache Arrow Flight SQLでPostgreSQLをもっと速く!
PostgreSQLとの接続には独自プロトコルが使われていますが、やりとりするデータが大きくなるとクエリーの処理ではなくこのプロトコルがボトルネックになることが知られています。Apache ArrowFlight SQLプロトコルはこのボトルネックを解消できるプロトコルです。Apache Arrow Flight SQLの詳細、どのくらい速くなるのか、プロトコルを拡張する仕組みのないPostgreSQLでどのように実装したのかといった実装の詳細を紹介します。
- rabbit
- arrow
- postgresql
- pgcon23j
2023-11-24
Ruby + ADBC - A single API between Ruby and DBs
ADBC is Apache Arrow Database Connectivity. It provides a API that can connect to different databases by wrapping database specific APIs. This is not a new approach. There are existing APIs such as Active Record, Sequel and ODBC. The difference between the existing APIs and ADBC is the focus on large data and performance. ADBC is an important part to use Ruby for data processing. We can extract large data from many databases (not only RDBMSs but also data ware houses and so on) and load large data into many databases with ADBC. To use Ruby for data processing, we need data. ADBC helps it.
- rabbit
- ruby
- arrow
- adbc
2023-05-13
Apache Arrow, Red Arrow, Red Data Tools
Apache Arrow、Red Arrow、Red Data Toolsという観点からRubyにおけるデータ処理の現状を説明します。
- rabbit
- arrow
- red_data_tools
2023-03-29
Fast data processing with Ruby and Apache Arrow
I introduced Ruby and Apache Arrow integration including the "super fast large data interchange and processing" Apache Arrow feature at RubyKaigi Takeout 2021. This talk introduces how we can use the "super fast large data interchange and processing" Apache Arrow feature in Ruby. Here are some use cases: * Fast data retrieval (fast (({pluck}))) from DB such as MySQL and PostgreSQL for batch processes in a Ruby on Rails application * Fast data interchange with JavaScript for dynamic visualization in a Ruby on Rails application * Fast OLAP with in-process DB such as DuckDB and Apache Arrow DataFusion in a Ruby on Rails application or irb session
- rabbit
- rubykaigi
- ruby
- apache_arrow
2022-09-10
Why Apache Arrow is important for Ruby
It is known for data processing world that Apache Arrow is important. This talk shares why Apache Arrow is important especially for Ruby community and how to make positive spiral. Also, this talk introduces about Apache Arrow features Ruby community works on.
- rabbit
- thedatathread
- apachearrow
- ruby
2022-06-23
Apache Arrow Flight – ビッグデータ用高速データ転送フレームワーク
ビッグデータは現実的な時間で処理できてこそ活きます。処理時間はデータ処理アルゴリズムの計算量だけで決まり…ません!適切なノードにデータを配置しないとそもそもデータ処理できませんが、大量ノードが協調するビッグデータ処理ではデータ移動コストを無視できません。Apache Arrow Flightを使えばネットワーク帯域限界まで高速にデータ転送できます。 このセッションではApache Arrow Flightの仕組みおよび利用例として分散計算プラットフォームApache Arrow Ballistaを紹介します。
- rabbit
- dbts2021
- apache_arrow
2021-11-17
Red Arrow - Ruby and Apache Arrow
To use Ruby for data processing widely, Apache Arrow support is important. We can do the followings with Apache Arrow: * Super fast large data interchange and processing * Reading/writing data in several famous formats such as CSV and Apache Parquet * Reading/writing partitioned large data on cloud storage such as Amazon S3 This talk describes the followings: * What is Apache Arrow * How to use Apache Arrow with Ruby * How to integrate with Ruby 3.0 features such as MemoryView and Ractor
- rabbit
- rubykaigi
- ruby
- apache_arrow
2021-09-11
Apache Arrowフォーマットはなぜ速いのか
2020年代、ビッグデータをどう扱えばよいか。今は各プロダクト毎に効率的な扱い方を実装していますが、2020年代はそんな時代ではありません!ビッグデータの扱いでも、共通で必要なものはプロダクトを超えて協力して開発して共有する、そんな時代です!ビッグデータのための共通基盤、それがオープンソースのApache Arrowです。AmazonもGoogleもNVIDIAも開発に参加しています。 このセッションではApache Arrow開発チームの主要メンバーがApache Arrowフォーマットがなぜ速いのかを説明します。
- rabbit
- dbts2020
- ApacheArrow
2020-12-08
Apache Arrow 1.0 - A cross-language development platform for in-memory data
Apache Arrow is a cross-language development platform for in-memory data. You can use Apache Arrow to process large data effectively in Python and other languages such as R. Apache Arrow is the future of data processing. Apache Arrow 1.0, the first major version, was released at 2020-07-24. It's a good time to know Apache Arrow and start using it.
- rabbit
- SciPyJapan
- ApacheArrow
2020-10-30
Goodbye fat gem
Fat gem mechanism is useful to install extension library without any compiler. Fat gem mechanism is especially helpful for Windows rubyists because Windows rubyists don't have compiler. But there are some downsides. For example, fat gem users can't use Ruby 2.7 (the latest Ruby) until fat gem developers release a new gem for Ruby 2.7. As of 2020, pros of fat gem mechanism is decreasing and cons of it is increasing. This talk describes the details of pros and cons of it then says thanks and goodbye to fat gem.
- rabbit
- rubykaigi
- fatgem
2020-09-04
Apache Arrow - A cross-language development platform for in-memory data
Apache Arrow is the future for data processing systems. This talk describes how to solve data sharing overhead in data processing system such as Spark and PySpark. This talk also describes how to accelerate computation against your large data by Apache Arrow.
- rabbit
- apachearrow
- scipyjapan
2019-04-23
Better CSV processing with Ruby 2.6
csv, one of the standard libraries, in Ruby 2.6 has many improvements: * Default gemified * Faster CSV parsing * Faster CSV writing * Clean new CSV parser implementation for further improvements * Reconstructed test suites for further improvements * Benchmark suites for further performance improvements These improvements are done without breaking backward compatibility. This talk describes details of these improvements by a new csv maintainer.
- rubykaigi
- rabbit
- csv
- apachearrow
2019-04-19
Apache Arrow - データ処理ツールの次世代プラットフォーム
みなさんはApache Arrowを知っていますか? 普段データを処理している人でも今はまだ知らない人の方が多いかもしれません。しかし、数年後には「データ処理をしている人ならほとんどの人が知っている」となるプロダクトです。(そうなるはずです。) Apache Arrowはメモリー上でデータ処理するときに必要なもの一式を提供します。たとえば、効率的なデータ交換のためのデータフォーマット、CPU/GPUの機能を活用した高速なデータ操作機能などです。 一部のデータ処理ツールではすでにApache Arrowを使い始めています。たとえば、Apache SparkはApache Arrowを活用することでPySpark(PythonからApache Sparkを使うためのモジュール)とのやりとりを高速化しています。データ量によっては10倍以上も高速になります。(リンク先の例では20秒→0.7秒と約30倍高速になっています。) この講演ではApache Arrowの概要だけでなく最新情報も紹介します。この講演を聞くことでApache Arrowのことを網羅的に把握できます。 Apache Arrowはデータ処理ツールが共通で必要なもの一式を提供するので、より多くのツールがApache Arrowを活用し、より多くの人がApache Arrowの開発に参加すると、より多くの人が豊かになります。Apache ArrowはOSSなのでだれでも自由に活用したり開発に参加したりできます。Apache Arrowのことを知ってOSSならではの「共有するほど豊かになる」アプローチに参加しましょう!
- rabbit
- apachearrow
2018-12-04
Apache Arrow
Apache Arrowの2018年11月現在の最新情報を紹介します。特に、Ruby関連の部分を紹介します。
- rabbit
- RubyData_tokyo
- apachearrow
- ruby
2018-11-17
MySQL・PostgreSQLだけで作る高速あいまい全文検索システム
ナイーブな全文検索は単なる中間一致検索です。しかし、現実に人が入力するテキストは揺れまくっているので単なる中間一致検索では必要な情報を見つけられません。たとえば、「(090)1234-5678」も「090ー1234ー5678」も「09012345678」もすべて同じ電話番号として扱いたいのが現実です。 MySQLとPostgreSQLの全文検索機能ではこのようにゆるい全文検索を高速に実現することができません。そこでMroonga・PGroongaです。Mroonga・PGroongaを使ってMySQL・PostgreSQLだけで高速にゆるく全文検索する方法を紹介します。
- rabbit
- dbts2018
- mysql
- mariadb
- postgresql
- mroonga
- pgroonga
- groonga
2018-09-20
My way with Ruby
Here are my activities as a Rubyist: * Increase what Ruby can do with free software * Maintain libraries In this talk, I introduce my activities.
- rabbit
- rubykaigi
2018-06-01
Red Data Tools
Rubyでデータ処理するツールが足りないなら自分たちで楽しく作ればいいじゃんねー。よーし、作るかー!というプロジェクトがRed Data Toolsです。そんなRed Data Toolsプロジェクトが作っているツールの実装を紹介します。楽しそうだなー、一緒に作りたいなー、と思ったなら私の勝ちです。
- rabbit
- okrk02
- red-data-tools
2018-03-10
Mroongaの高速全文検索機能でWordPress内のコンテンツを有効活用!
みなさんはWordPressに投稿したたくさんのコンテンツを有効活用できていますか? せっかくのコンテンツも投稿しただけで終わらせてはもったいありません。「全文検索」を使うとWordPressに投稿したコンテンツをもっと活かすことができます。 たとえば、高速に検索できるようになり、必要なときに必要なコンテンツをみつけることができます。 たとえば、関連している投稿を機械的に見つけることができるようになり、関連している投稿をすいすい参照することができます。 本格的な全文検索システムMroongaをWordPressに組み込めば、自分のWordPressに自分用の「Google」がついたかのようになります。さぁ、全文検索を活用してWordPressのコンテンツをもっと有効活用しましょう!
- rabbit
- wordpress
- kusanagi
- mroonga
- full-text-search
2018-02-09
MariaDBとMroongaで作る全言語対応超高速全文検索システム
MariaDBには超高速な全文検索を実現するMroongaストレージエンジンがバンドルされていることを知っていますか?Mroongaを使うと日本語だけでなくアジア圏の言語も含むすべての言語をサポートした超高速な全文検索システムを簡単に作ることができます。どれだけ簡単に作ることができるか紹介します。
- rabbit
- mariadb
- mroonga
- groonga
- full-text-search
- jpmug
2018-01-30
PGroonga 2 – Make PostgreSQL rich full text search system backend!
PGroonga 2.0 has been released with 2 years development since PGroonga 1.0.0. PGroonga 1.0.0 just provides fast full text search with all languages support. It's important because it's a lacked feature in PostgreSQL. PGroonga 2.0 provides more useful features to implement rich full text search system with PostgreSQL. This session shows how to implement rich full text search system with PostgreSQL! This talk describes about PGroonga that resolves these problems.
- rabbit
- postgresql
- pgroonga
- pgconfasia
2017-12-05
PGroonga 2 - PostgreSQLでの全文検索の決定版
PostgreSQLが苦手な全文検索機能を強力に補完する拡張機能PGroongaの最新情報を紹介します。PGroongaは単なる全文検索モジュールではありません。PostgreSQLで簡単にリッチな全文検索システムを実現するための機能一式を提供します。PGroongaは最新PostgreSQLへの対応も積極的です。例としてロジカルレプリケーションと組み合わせた活用方法も紹介します。
- rabbit
- postgresql
- pgroonga
- pgcon17j
- full_text_search
2017-11-03
PostgreSQLとPGroongaで作るPHPマニュアル高速全文検索システム
PHPマニュアルは日本語にも翻訳されていますが、検索機能が限定的なため、せっかくの説明を活用しきれません。基本の検索機能は関数やクラス名の検索機能しかないため「正規表現」で正規表現の使い方を検索できません。サイト内検索機能では「@」でエラー制御演算子を検索できません。 この講演ではPHPマニュアルをより活用するためのPHPマニュアル高速全文検索システムを紹介します。このシステムはPostgreSQLとPGroongaを利用して実現しています。
- rabbit
- php
- postgresql
- pgroonga
- phpcon2017
2017-10-08
Improve extension API: C++ as better language for extension
Ruby's extension API is for C. This talk proposes C++ as a better language for extension API.
- rabbit
- ruby
- extension
- c++
- rubykaigi
2017-09-19
MySQL・PostgreSQLだけで作る高速でリッチな全文検索システム
MySQLとPostgreSQLの全文検索機能は高速でリッチな全文検索システムを作るには機能・性能不足です。外部の全文検索サービスを利用することでそんなシステムを作れますが、複数の場所で同じデータを管理するためシステムの開発と運用が複雑になります。MySQL・PostgreSQLだけで作れれば…そこでMroonga・PGroongaです。Mroonga・PGroongaを使ってMySQL・PostgreSQLだけで高速でリッチな全文検索システムを作る方法を紹介します。
- rabbit
- mysql
- mariadb
- postgresql
- mroonga
- pgroonga
- groonga
- dbts2017
2017-09-07
PGroonga & Zulip
PGroonga is fast and flexible full text search extension for PostgreSQL. Zulip is a chat tool that uses PostgreSQL and PGroonga. This talk describes why PGroonga is suitable for Zulip.
- rabbit
- zulip
- pgroonga
- postgresql
2017-09-06
全文検索でRedmineをさらに活用!
Redmineの全文検索機能はバージョンが上がるたびに改良されていますが、まだ少し「弱い」機能です。長年活用しているRedmineにはたくさんの有用な情報が入っているので、すごく「使える」全文検索があると既存の情報を有効活用できます。Redmineの全文検索機能をすごく「使える」全文検索機能にする方法を紹介します。
- rabbit
- groonga
- mroonga
- pgroonga
- redmine
- full-text-search
2017-08-26
MySQL・PostgreSQL上で動かす全文検索エンジン「Groonga」セミナー
MySQL・MariaDB・PostgreSQLを使ってリッチな全文検索システムを実装する方法を紹介します。 リッチな全文検索システムとは、単に全文検索できるだけではありません。全文検索できることはもちろん、クリックによる絞り込みや入力補完・関連エントリーの提示など、ユーザーが目的の情報をより簡単に見つけられるようにする機能があります。 全文検索エンジンGroongaをMySQL・MariaDB・PostgreSQLに組み込むことでSQLを使ってそんなリッチな全文検索システムを実装できます。
- rabbit
- groonga
- mroonga
- pgroonga
- mysql
- mariadb
- postgresql
2017-08-01
PHPでPostgreSQLとPGroongaを使って高速日本語全文検索!
PHPでPostgreSQLとPGroongaを使って高速日本語全文検索を実現する方法を紹介します!これを参考にLIKEよりも速くリッチな日本語全文検索機能を実現しましょう!
- rabbit
- php
- postgresql
- full-text-search
- japanese
- pgroonga
- phpstudy
2017-06-28
MySQLとPostgreSQLと日本語全文検索 - Azure DatabaseでMroonga・PGroongaを使いたいですよね!?
MySQL・PostgreSQLでの日本語全文検索の現状を紹介します。また、MySQL・PostgreSQLで日本語全文検索する方法としてMroonga・PGroongaを使う方法を紹介します。この話を聞くと、Azure DatabaseにMroonga・PGroongaがインストールされているといいのに!と思うはずです。
- rabbit
- mysql
- postgresql
- full-text-search
- mroonga
- pgroonga
- azure
2017-06-26
Apache Arrow
Apache Arrowが解決したい問題、設計方針、速さの秘密、現在できること、今後できるようになることなど、Apache Arrowを知らない人でもApache Arrowのことがわかるようになる説明をします。
- rabbit
- arrow
- data
2017-06-13
Apache Arrow
Apache Arrowが解決したい問題、設計方針、速さの秘密、現在できること、今後できるようになることなど、Apache Arrowを知らない人でもApache Arrowのことがわかるようになる説明をします。
- rabbit
- arrow
- data
2017-05-28
株式会社クリアコード
関西Ruby会議2017のテーマは「Ruby Community and Ruby Business」なので、創業当時からRuby関連の人たちと関わりながらRubyを活かしたビジネスをしてきた私たちの会社「株式会社クリアコード」の話をします。
- rabbit
- clear_code
- kanrk2017
2017-05-27
OSSの開発に参加しよう! - OSS Gate
OSSの開発に参加するってどういうことだろう。簡単?難しい?なにから始めればいいの?OSSの開発に参加したことがない人向けにそんなもろもろについて説明します。
- rabbit
- oss
- oss_gate
2017-05-23
RubyもApache Arrowでデータ処理言語の仲間入り
Apache Arrowはデータ分析システム間でのデータ交換を効率化することを目的としたデータフォーマットです。pandasやApache SparkやRなど主要なデータ分析システムはApache Arrowの対応を進めています。近い将来、データ分析システム間でのデータ交換はApache Arrowを使う状態になるでしょう。RubyもApache Arrowに対応することで既存のデータ分析システムとデータ交換できるようになります。これで、Rubyもデータ分析システムの一部でデータ処理をできるようになります!
- rabbit
- ruby
- arrow
- data
2017-05-19
GroongaでRedmineを高速全文検索
Redmineに全文検索エンジンGroongaサポートを追加する「Full Text Search」プラグインを紹介します。このプラグインを使えば数十万チケットがあるRedmineでも高速に目的の情報を見つけられます。高速になるという現状の話だけでなく、Redmine内のデータを有効活用するという今後の話もします。
- rabbit
- groonga
- mroonga
- pgroonga
- redmine
- full-text-search
2017-05-13
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Apache Arrowはデータ分析を支援するライブラリーです。高速にデータにアクセスできる機能を提供します。重要なのは既存の多くのデータ分析関連プロダクトがApache Arrowと連携すると表明しているところです。RubyでもApache Arrowを使えるようになるとRubyでも既存のデータ分析関連プロダクトと連携できるようになります。そうなれるようにGObject Introspectionを使ってRubyからApache Arrowを使えるようにする方法を紹介します。
- rabbit
- arrow
- gobject-introspection
- ruby
- bindings
2017-02-11
Groonga族2016
Groonga、Mroonga、PGroongaなど、Groonga関連プロジェクトの概要と2016年現在の最新情報を紹介します。
- rabbit
- groonga
- mroonga
- pgroonga
- full-text-search
2017-02-09
PGroonga – Make PostgreSQL fast full text search platform for all languages!
PostgreSQL has built-in full text search feature. But it supports only limited languages. For example, it doesn't support Japanese. pg_trgm bundled in PostgreSQL supports all languages including Japanese. But it has performance problems for large documents. This talk describes about PGroonga that resolves these problems.
- rabbit
- pgroonga
- postgresql
2016-12-03
Mroonga・PGroonga導入方法
既存のアプリケーションにMroonga・PGroongaを導入する方法を具体的な事例を使いながら紹介します。
- rabbit
- mroonga
- mysql
- pgroonga
- postgresql
- full-text-search
2016-09-29
How to create bindings 2016
This talk describes how to create Ruby bindings of a C library. It's the latest information in 2016.
- rabbit
- ruby
- bindings
2016-09-09
OSS開発者を増やしたい!
「OSS開発」をテーマにしたSpeee Cafe Meetup #02用の資料。OSSを開発するかどうかをどう判断すればよいか、OSS開発者になる最初のステップはどうしたらよいか、組織にOSS会はts派を増やすにはどうしたらよいかを説明。
- rabbit
- oss
- speee
2016-09-01
Mroonga最新情報2016
2016年7月時点でのMroongaの最新情報を紹介します。MariaDBコミュニティイベント in Tokyoでの紹介なのでMariaDBに関連する情報を多めに紹介します。
- rabbit
- mroonga
- mariadb
- groonga
2016-07-21
初心者向けMroonga・PGroonga情報
Mroonga・PGroongaをさわり始めた人向けの情報を紹介します。オススメの使い方、トランザクション、レプリケーションに関する情報です。
- rabbit
- mroonga
- mysql
- pgroonga
- postgresql
- full-text-search
2016-06-09
アプリケーションへのRubyインタープリターの組み込み
milter managerとGroongaを例にして、アプリケーションへのCRubyの組み込み・mrubyの組み込みの実装について説明します。
- rabbit
- ruby
- embed
- milter-manager
- groonga
2016-05-28
OSS Gateワークショップ(チュートリアル) - フィードバック
OSS Gateワークショップ(チュートリアル)でのフィードバックの送り方の説明。
- rabbit
- oss_gate
2016-03-26
MroongaとPGroonga
MySQL・PostgreSQLでGroonga(Mroonga・PGroonga)を使って日本語全文検索する方法とその特徴を紹介します。
- rabbit
- mysql
- postgresql
- full-text-search
- mroonga
- pgroonga
2016-02-09
ngx_http_groonga - 全文検索nginx
nginxに全文検索エンジンGroongaを組み込んでnginxを全文検索サーバーにするngx_http_groongaを紹介します。
- rabbit
- nginx
- groonga
2016-02-08
リーダブルコードワークショップ(パイオニア向け)のコードチェンジ
リーダブルコードワークショップ(パイオニア向け)でのコードチェンジの進め方の説明。
- rabbit
- readable-code
2015-12-22
リーダブルコードワークショップ(パイオニア向け)のまとめ
リーダブルコードワークショップ(パイオニア向け)のまとめと次のステップの説明。
- rabbit
- readable-code
- sezemi
2015-12-22
リーダブルコードワークショップ(パイオニア向け)のリーダブルコードの共有
リーダブルコードワークショップ(パイオニア向け)でのリーダブルコードの共有の進め方の説明。
- rabbit
- readable-code
2015-12-22
リーダブルコードワークショップ(パイオニア向け)のリーダブルコードの共有
リーダブルコードワークショップ(パイオニア向け)でのリーダブルコードの共有の進め方の説明。
- rabbit
- readable-code
2015-12-22
リーダブルコードワークショップ(パイオニア向け) - 課題の実装の進め方
リーダブルコードワークショップ(パイオニア向け)で実装する課題の概要と進め方の説明。
- rabbit
- readable-code
2015-12-22
リーダブルコードワークショップ(パイオニア向け)のアイスブレイク
リーダブルコードワークショップ(パイオニア向け)でのアイスブレイクの仕方の説明。
- rabbit
- readable-code
2015-12-22
OSS Gateを立ち上げよう
OSS Gateとは「OSS開発に参加する人を増やす取り組み」です。なぜOSS Gateをはじめることになったのか、どのようにすれば継続的にOSS開発に参加する人を増やす仕組みにできるか、など、OSS Gateという取り組みで成果をだす(OSS開発に参加する人を増やす)にはどうしたらよいかを考えます。 考えるだけではなく、今後、考えた方法を実際に実現していきます。
- oss-gate
2015-12-15
The history of testing framework in Ruby
This talk describes about the history of testing framework in Ruby. Ruby 2.2 bundles two testing frameworks. They are minitest and test-unit. Do you know why two testing frameworks are bundled? Do you know that test-unit was bundled and then removed from Ruby distribution? If you can't answer these questions and you're interested in testing framework, this talk will help you. This talk describes about the history of bundled testing framework in Ruby and some major testing frameworks for Ruby in chronological order.
- rabbit
- ruby
- testing-framework
2015-12-12
Groonga族2015
Groonga、Mroonga、PGroonga、Rroonga、Droongaなど、Groonga関連プロジェクトの概要と2015年現在の最新情報を紹介します。
- rabbit
- groonga
- mroonga
- pgroonga
- rroonga
- droonga
- full-text-search
2015-11-29
PGroongaの実装
PGroongaはPostgreSQLに日本語全文検索機能を追加する拡張機能で、インデックスアクセスメソッドとして実装されています。インデックスアクセスメソッドの拡張機能は少なく、どのように実装すればよいか知らない人が多いでしょう。 PGroonga の実装を紹介することでインデックスアクセスメソッドをどのように実装すればよいかを説明します。
- rabbit
- pgroonga
- postgresql
- groonga
2015-11-27
SEゼミ2015 - OSS Hack Weekend - 2日目の概要
2015年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のための勉強会 - OSS Hack Weekend」の2日目のイベント概要と進め方の説明。
- rabbit
- sezemi
- oss
2015-07-12
SEゼミ2015 - OSS Hack Weekend - 2日目のまとめ
2015年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のための勉強会 - OSS Hack Weekend」の2日目のまとめ。
- rabbit
- sezemi
- oss
2015-07-12
SEゼミ2015 - OSS Hack Weekend - 1日目の概要
2015年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のための勉強会 - OSS Hack Weekend」の1日目のイベント概要と進め方の説明。
- rabbit
- sezemi
- oss
2015-07-11
SEゼミ2015 - OSS Hack Weekend - 1日目のまとめ
2015年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のための勉強会 - OSS Hack Weekend」の1日目のまとめ。
- rabbit
- sezemi
- oss
2015-07-11
リーダブルコード勉強会 in 筑波大 - コードチェンジ
リーダブルコード勉強会 in 筑波大のコードチェンジのやり方の説明。
- rabbit
- readable-code
- sezemi
2015-07-04
リーダブルコード勉強会 in 筑波大のグループふりかえり
リーダブルコード勉強会 in 筑波大グループふりかえりのやり方の説明。
- rabbit
- readable-code
- sezemi
2015-07-04
SEゼミ2015 - OSS Hack 4 Beginners - OSS開発手順
2015年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のための勉強会 - OSS Hack 4 Beginners」でのOSS開発手順の説明。
- rabbit
- sezemi
- oss
2015-06-27
SEゼミ2015 - OSS Hack 4 Beginners - まとめ
2015年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のための勉強会 - OSS Hack 4 Beginners」のまとめ。
- rabbit
- sezemi
- oss
2015-06-27
SEゼミ2015 - OSS Hack 4 Beginners - フィードバック
2015年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のための勉強会 - OSS Hack 4 Beginners」でのフィードバックの送り方の説明。
- rabbit
- sezemi
- oss
2015-06-27
SEゼミ2015 - リーダブルコード勉強会のグループふりかえり
2015年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のためのリーダブルコード勉 強会」のグループふりかえりのやり方の説明。
- rabbit
- readable-code
- sezemi
2015-06-06
SEゼミ2015 - リーダブルコード勉強会のまとめ
2015年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のためのリーダブルコード勉 強会」のまとめ。
- rabbit
- readable-code
- sezemi
2015-06-06
SEゼミ2015 - 練習
2015年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のためのリーダブルコード勉 強会」の課題の進め方を練習する方法の説明。
- rabbit
- readable-code
- sezemi
2015-06-06
SEゼミ2015 - コードチェンジ
2015年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のためのリーダブルコード勉 強会」のコードチェンジのやり方の説明。
- rabbit
- readable-code
- sezemi
2015-06-06
SEゼミ2015 - リーダブルコード勉強会の進め方
2015年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のためのリーダブルコード勉 強会」の進め方の説明。
- rabbit
- readable-code
- sezemi
2015-06-06
SEゼミ2015 - リーダブルコード勉強会のアイスブレイク
2015年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のためのリーダブルコード勉 強会」のアイスブレイクの仕方の説明。
- rabbit
- readable-code
- sezemi
2015-06-06
PostgreSQLで日本語全文検索 - LIKEとpg_bigmとPGroonga
PostgreSQLアンカンファレンス@東京(2015/5/30)でPostgreSQLの日本語全文検索まわりについて紹介した資料です。
- rabbit
- full-text-search
- pgunconf
- pgroonga
- pg_bigm
- groonga
2015-05-30
名著『リーダブルコード』を解説者と一緒に読み解こう - 7章 制御フローを読みやすくする
2015年4月3日(金)21:00-22:00に実施する授業の資料です。今回は「7章 制御フローを読みやすくする」を読みながら、よりよい制御フローの書き方について学びます。
- rabbit
- readable-code
- schoo
2015-04-03
Groongaの特徴
CROSS 2015のセッション「全文検索エンジン群雄割拠〜あなたが使うべきはどれだ!〜」でGroongaと他の全文検索エンジンとの違いの説明です。
- rabbit
- full-text-search
- cross2015
- groonga
2015-01-29
第7回フクオカRuby大賞本審査資料:全文検索エンジンGroongaへのmrubyの組み込み
第7回フクオカRuby大賞本審査用の資料です。「全文検索エンジンGroongaへのmrubyの組み込み」という応募の説明です。 次の3つの項目を含んでいます。 (1) 特徴を表現するもの (2) Rubyを適用した箇所 (3) Rubyを活用したことによる効果、社会に及ぼす影響
- rabbit
- mruby
- groonga
- full-text-search
2015-01-23
HerokuでGroonga
Herokuで使える全文検索エンジンGroongaについて紹介します。
- rabbit
- heroku
- groonga
- full-text-search
2015-01-13
名著『リーダブルコード - より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック』を解説者と一緒に読み解こう
2014年12月9日(火)21:00-22:00に実施する授業の資料です。今回は「3章 誤解されない名前」を読みながら、よい名前のつけ方について学びます。
- rabbit
- readable-code
- schoo
2014-12-09
Groonga族2014
Groonga、Mroonga、Rroonga、Droongaなど、Groonga関連プロジェクトの概要と2014年現在の最新情報を紹介します。
- rabbit
- full-text-search
- groonga
- mroonga
- rroonga
- droonga
2014-11-29
Rubyを使った分散全文検索ミドルウェア
この発表はミドルウェアの分野でもRubyの普及を促進することを目指します。Rubyで分散全文検索エンジンというミドルウェアを開発している経験から、Rubyで開発したミドルウェアを他の言語でのプロダクトと差別化するために気をつけるべきことを紹介します。この知見を使って、Rubyを活かしたミドルウェアがより多く開発されることを期待します。
- rabbit
- ruby
- rwc2014
2014-11-13
Groongaドキュメント読書会5の進め方
5回目の「Groongaドキュメント読書会」は、前回の「Groongaドキュメント読書 会」でのフィードバックを反映して進めます。進め方は前回と同様に輪読会式 を使います。
- rabbit
- groonga
2014-10-27
いろいろ考えると日本語の全文検索もMySQLがいいね!
MySQLは広く使われているRDBMSです。速いし、レプリケーションのノウハウもあるし、Web上にたくさんの情報もあるからいざというときも安心、というのがその理由でしょう。 そんなMySQLの弱点の1つがデフォルトでは日本語で全文検索できないことです。でも、日本語で全文検索したいし。。。どうしよう。 そんなあなたに最近の日本語の全文検索事情を紹介します。Solr?Elasticsearch?Groonga?PostgreSQLはどうやっているの?Mroonga?Sphinx? いろいろ考えると日本語で全文検索するときもMySQLを使うのがいいね!と思えてくるから不思議です。最近の日本語の全文検索事情を聞いて一緒に考えてみませんか?
- rabbit
- mysql
- full-text-search
- mroonga
2014-10-18
Three Ruby usages
This talk describes three Ruby usages: * Implementing high-level interface by Ruby. * Using Ruby as a glue language. * Embedding Ruby into a C program for flexibility. All of them have pros and cons. They are trade-off. If a case can ignore cons, we will have pros for the case. Most of Rubyists implement their Ruby applications only by Ruby. This talk shows another options to use Ruby as your convenient tool. If you know another options and trade-offs of them, you will implement your Ruby applications more effectively. This talk uses Droonga, a distributed full-text search engine, as a sample application to describe these Ruby usages. Droonga uses these three Ruby usages.
- rabbit
- ruby
- mruby
- droonga
2014-09-20
Groongaドキュメント読書会4の進め方
4回目の「Groongaドキュメント読書会」は、前回の「Groongaドキュメント読書 会」でのフィードバックを反映して進めます。進め方は前回と同様に輪読会式 を使います。
- rabbit
- groonga
2014-08-25
Droonga移行後の世界
GroongaからDroongaに移行した後、どんな世界が待っているかを説明します。例えば、どのように運用すればよいか、どのようなケースが得意か、今後どのような機能を強化していくなどです。
- rabbit
- groonga
- droonga
2014-07-30
Groongaドキュメント読書会3の進め方
3回目の「Groongaドキュメント読書会」は、前回の「Groongaドキュメント読書 会」でのフィードバックを反映して進めます。進め方は前回と同様に輪読会式 を使います。
- rabbit
- groonga
2014-07-23
SEゼミ2014 - コードチェンジ
2014年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のためのリーダブルコード勉 強会」のコードチェンジのやり方の説明。
- rabbit
- readable-code
- sezemi
2014-07-06
SEゼミ2014 - 練習
2014年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のためのリーダブルコード勉 強会」の課題の進め方を練習する方法の説明。
- rabbit
- readable-code
- sezemi
2014-07-06
SEゼミ2014 - リーダブルコード勉強会のまとめ
2014年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のためのリーダブルコード勉 強会」のまとめ。
- rabbit
- readable-code
- sezemi
2014-07-06
SEゼミ2014 - リーダブルコード勉強会のアイスブレイク
2014年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のためのリーダブルコード勉 強会」のアイスブレイクの仕方の説明。
- rabbit
- readable-code
- sezemi
2014-07-06
SEゼミ2014 - リーダブルコード勉強会の進め方
2014年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のためのリーダブルコード勉 強会」の進め方の説明。
- rabbit
- readable-code
- sezemi
2014-07-06
SEゼミ2014 - リーダブルコード勉強会のグループふりかえり
2014年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のためのリーダブルコード勉 強会」のグループふりかえりのやり方の説明。
- rabbit
- readable-code
- sezemi
2014-07-06
SEゼミ2014 - 練習
2014年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のためのリーダブルコード勉 強会」の課題の進め方を練習する方法の説明。
- rabbit
- readable-code
- sezemi
2014-06-22
SEゼミ2014 - リーダブルコード勉強会の進め方
2014年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のためのリーダブルコード勉 強会」の進め方の説明。
- rabbit
- readable-code
- sezemi
2014-06-22
SEゼミ2014 - リーダブルコード勉強会のグループふりかえり
2014年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のためのリーダブルコード勉 強会」のグループふりかえりのやり方の説明。
- rabbit
- readable-code
- sezemi
2014-06-22
SEゼミ2014 - リーダブルコード勉強会のまとめ
2014年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のためのリーダブルコード勉 強会」のまとめ。
- rabbit
- readable-code
- sezemi
2014-06-22
SEゼミ2014 - リーダブルコード勉強会のアイスブレイク
2014年のSEゼミの「プログラミングが好きな学生のためのリーダブルコード勉 強会」のアイスブレイクの仕方の説明。
- rabbit
- readable-code
- sezemi
2014-06-22
Groongaドキュメント読書会2の進め方
2回目の「Groongaドキュメント読書会」は、前回の「Groongaドキュメント読書 会」でのフィードバックを反映して進めます。進め方は前回と同様に輪読会式 を使います。
- rabbit
- groonga
2014-06-03
Groongaドキュメント読書会1の進め方
今回が最初の「Groongaドキュメント読書会」です。そのため、まだうまい進め 方を確立できていません。そこで、このような進め方はどうかという案を提案 します。今回はこのやり方でやってみて、もっとうまく進められるように改良 していきましょう。
- rabbit
- groonga
2014-05-15
MariaDBにバンドルされていないMroonga
MroongaがどうしてまだMariaDBにバンドルされていないかを説明します。
- rabbit
- mroonga
- mariadb
- myna
2014-04-14
Droongaのはじめかた
Droongaはまだ新しいプロダクトなのであまり情報がありません。今回はそんな Droongaを使いはじめる方法を紹介します。
- rabbit
- groonga
- droonga
- sapporoonga
2014-03-29
Groonga族2013
Groonga、Mroonga、Rroonga、Droongaなど、Groonga関連プロジェクトの概要と 最新情報を紹介します。
- rabbit
- groonga
- mroonga
- rroonga
- droonga
2013-11-29
Be a library developer!
Is there a gem author around you? Did you meet any author of the gems used? Did you contact with any author of the gems used on the Internet? Do you think that "the author is cool!", "the author is awesome!" or "I respect the author!"? Do you want to be a gem author? This talk doesn't describe about how to create a gem because it is easy. "gem" is a package of Ruby library (, tool and so on) for easy to install. This talk describes about developing a library that is gem content. This talk is based on my experience as a library developer. This talk describes about how to write codes, how to write documents, release, support and mental set for a better "library developer". I hope that this talk is a trigger for increasing the number of better "library developers".
- rabbit
- rubykaigi
- library
2013-06-01
開発者は仕事でリーダブルなコードを書けるのか?
ビジネスアプリケーションにおいても高速/堅牢な、保守性の高いプログラミングが求められています。 去年は「リーダブルなコード」に注目が集まりましたが、具体的に開発者へどんなメリットをもたらすのでしょうか?また、「リーダブルなコード」のコンセプトや手法は現場へ導入可能なのでしょうか? 本セッションでは、リーダブルなコードの概要を紹介した上で開発者にとってのメリットと現場導入について考察します。
- rabbit
- readablecode
- devmi
2013-03-02
リーダブルコードを読んだ後
DevLOVE 2012での「リーダブルコードを読んだ後」というセッションで説明のために使ったスライドです。セッションの内容は、リーダブルコードに書かれていることを実際に使うためにはどうすればよいかということを実際にやってみるというものです。ワークショップ形式のセッションです。
- rabbit
- readablecode
- devlove
- devlove2012
2012-12-16
クリアなコードの作り方 - How to make clear code
私はコードを書くことが好きです。もっと言うとクリアなコードを書くことが 好きです。クリアなコードを書くことはとても楽しいので、みんながクリアな コードを書けるようになればいいなぁと思っています。そこで、私がどうやっ てクリアなコードを書いているかを紹介します。 I like coding. I say more. I like coding clear code. I hope that we can code clear code because coding clear code is very fun. I'll talk about how I code clear code.
- rabbit
- sprk2012
- clear code
2012-09-16
Rabbit - 時間内に終われるプレゼンツール
2012年6月23日に行われた大統一Debian勉強会でRabbitを紹介したスライドです。 Rabbitの特徴であるプレゼンを時間内に終わることを支援する機能を中心に紹 介します。
- rabbit
- debian
2012-06-23