Text
Page: 1
Apache Arrowの
Rubyバインディングを
GObject Introspectionで
須藤功平
株式会社クリアコード
名古屋Ruby会議03
2017-02-11
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 2
内容
1. まくら
2. 本題
3. オチ
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 3
やりたいこと
Rubyで
データ分析
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 4
データ分析?
いろいろある
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 5
やりたいデータ分析
全文検索関連
✓ 同義語・関連語の自動抽出
例:整数とIntegerは同じ
✓ 最近アツいキーワードの抽出
✓ ...
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 6
課題
✓ 道具が足りない
✓ ライブラリーがない・
メンテナンスされていない
✓ 道具が使いにくい
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 7
解決方法
やる
(道具を整備する)
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 8
世間の様子
✓ 主にJavaとPythonを使う
✓ 道具が揃っている
✓ 組み合わせてデータ分析
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 9
組み合わせた様子
https://arrow.apache.org/より(Apache License 2.0)
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 10
組み合わせの課題
✓ データ交換コストが高い
✓ データの直列化でCPUの8割を使用
by https://arrow.apache.org/
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 11
解決方法
データの
フォーマットを
統一しよう!
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 12
統一した様子
https://arrow.apache.org/より(Apache License 2.0)
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 13
これはチャンス!
✓ RubyがArrow対応すると…
✓ 既存のシステムとやりとりできる
✓ 「この部分だけはRubyを使う」を
できる
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 14
一部でRuby
前述の図を変更(Apache License 2.0)
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 15
一部でRubyを…使える?
道具が
ないじゃん!
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 16
道具
Groongプロジェクト(CC BY 3.0)
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 17
Rroonga
✓ 全文検索エンジンライブラリー
✓ SQLで操作とかじゃなく
オブジェクトとして触れる
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 18
オブジェクト例
転置索引
オブジェクト
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 19
転置索引
雑な説明
✓ Hashみたいなもの
✓ キー:
✓ トークン(単語みたいなもの)
✓ 値:
✓ キー(トークン)を含む文書の一覧
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 20
転置索引オブジェクト(1)
index = Groonga["Words.index"]
token = "オブジェクト"
p index.estimate_size(token)
# => 19048
# 「オブジェクト」を含む文書は
# 約19048個ありそう
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 21
転置索引オブジェクト(2)
index.open_cursor(token) do |cursor|
# 最初の出現情報
posting = cursor.next
# 「オブジェクト」を含む最初の文書のID
p posting.record.id # => 17
# この文書が何個「オブジェクト」を含むか
p posting.term_frequency # => 1
# 文書の内容
puts posting.record.document
end
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 22
分析に使ってみよう
るりまを分析
↓
関連語を抽出
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 23
関連語の抽出方法例
1. 文書を前処理
2. 全文書をトピックに分類
✓ どんなトピックがあるかは学習
3. 同じトピックで使われやすい
単語を抽出
→関連語!
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 24
文書の前処理
単語の出現頻度
に変換
(Bag of Wordsという)
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 25
単語の出現頻度
"名古屋マジ名古屋"
# ↓
{
"名古屋" => 2, # 2回
"マジ" => 1, # 1回
}
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 26
単語は数値に変換
# "名古屋" => 10
# "マジ" => 20
{
10 => 2, # 「名古屋」2回
20 => 1, # 「マジ」1回
}
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 27
なんで数値にするの?
計算しやすい
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 28
Rroongaで前処理できる?
✓ 出現回数は求められる?
✓ 👌:posting.term_frequency
✓ 単語を数値に変換できる?
✓ 👌:全文検索エンジンの必須機能
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 29
Rroongaで前処理(1)
bow = {} # 「名古屋」の分だけ
index.open_cursor("名古屋") do |cursor|
cursor.each do |posting|
record_id
= posting.record_id
= posting.term_id # "名古屋"のID
term_id
term_frequency = posting.term_frequency # 出現回数
bow[record_id] ||= {}
bow[record_id][term_id] = term_frequency
# bow: { # ↓実際は文字列じゃなくてID
# 2 => {"名古屋" => 9} # 文書2では9回出現
# 5 => {"名古屋" => 19} # 文書5では19回出現
# }
end
end
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 30
Rroongaで前処理(2)
bow = {}
index.table.each do |token| # 全トークンを処理
index.open_cursor(token) do |cursor|
cursor.each do |posting|
# ...同じ...
end
end
end
# bow: { # 完成!
#
2 => {"名古屋" => 9, "マジ" => 2}
#
5 => {"名古屋" => 19, "寄席" => 1},
#
...
# }
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 31
前処理終わり
✓ 次はトピックに分類
✓ どんなトピックがあるかは学習
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 32
トピックの学習方法
LDA
(Latent Dirichlet Allocation/潜在的ディリクレ配分法)
他にも色々ある
参考:http://www.ism.ac.jp/~daichi/lectures/H24-
TopicModel/ISM-2012-TopicModels-daichi.pdf
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 33
RubyでLDA
lda-ruby gem
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 34
RubyでLDAをしない!
なぜなら!
Apache Arrowとか
GObject Introspectionの
話をする
機会がなくなるからだ!
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 35
PythonでLDA
scikit-learn
(gensimの方がよく使われているかも)
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 36
scikit-learnでLDA
import sklearn.decomposition
LDA = sklearn.decomposition.LatentDirichletAllocation
model = LDA(n_topics=100, # 100トピックに分類
learning_method="online",
total_samples=len(bag_of_words)) # 文書数
for words in bag_of_words: # 前処理結果
model.partial_fit(words) # 要フォーマット変換
model.components_ # ここに学習したトピックがある
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 37
前処理結果がない!
✓ 前処理はRubyでやった
✓ Python側にはない
✓ 前処理結果がないと
scikit-learnで分析できない!
✓ どうしよう!
✓ そうだ!Apache Arrowだ!
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 38
Arrowでつながる世界
(Apache License 2.0)
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 39
RubyでArrow
✓ ArrowはC++のライブラリー
✓ Rubyからは使えない
✓ どうしよう!
✓ やる(バインディングを作る)
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 40
Arrowのバインディング
✓ arrow-glib
✓ github.com/kou/arrow-glib
✓ Arrowのラッパー・C APIを提供
✓ GObject Introspection対応
✓ バインディングを実行時に生成
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 41
使い方:準備
require "gi"
Arrow = GI.load("Arrow")
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 42
使い方:配列を作る
# Arrowは高速に1次元・2次元配列を
# 扱うAPIを提供するライブラリー
builder = Arrow::UInt32ArrayBuilder.new
builder.append(29) # 要素追加
builder.append(9) # 要素追加
term_ids = builder.finish # 配列作成
p term_ids.length
# => 2
p term_ids.get_value(0) # => 29
p term_ids.get_value(1) # => 9
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 43
少し…使いにくい!
✓ GObject Introspection
✓ だいたいいい感じになる! (すごい!)
✓ が!Ruby特有のところは一手間必要
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 44
使いやすさ検討
builder = Arrow::UInt32ArrayBuilder.new
builder.append(29)
builder.append(9)
term_ids = builder.finish
# ↓
term_ids =
Arrow::UInt32ArrayBuilder.build([29, 9])
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 45
一手間
class Arrow::ArrayBuilder
class << self
def build(values)
builder = new
values.each do |value|
builder.append(value)
end
builder.finish
end
end
end
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 46
もう一手間
class Arrow::UInt32Array
class << self
def new(values)
UInt32ArrayBuilder.build(values)
end
end
end
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 47
一手間後
builder = Arrow::UInt32ArrayBuilder.new
builder.append(29)
builder.append(9)
term_ids = builder.finish
# ↓
term_ids = Arrow::UInt32Array.new([29, 9])
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 48
さらに使いやすさ検討
p
p
#
p
p
term_ids.get_value(0) # => 29
term_ids.get_value(1) # => 9
↓
term_ids[0] # => 29
term_ids[1] # => 9
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 49
二手間
class Arrow::Array
def [](i)
get_value(i)
end
end
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 50
もう一手間
class Arrow::Array
include Enumerable
def each
length.times do |i|
yield(self[i])
end
end
end
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 51
二手間後
p
p
#
p
term_ids.get_value(0) # => 29
term_ids.get_value(1) # => 9
↓
term_ids.to_a # => [29, 9]
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 52
一手間はどこに書くの?
# こう?
require "gi"
Arrow = GI.load("Arrow")
module Arrow
class Array
# ...
end
end
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 53
違う!
✓ GI.loadはデモ用のAPI
✓ ちゃんと作るときは使わない
✓ GI::Loaderを継承
✓ #post_loadフック時に一手間
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 54
GI::Loader#post_load
class Arrow::Loader < GI::Loader
private
def post_load(*args)
require "arrow/array"
require "arrow/array-builder"
end
end
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 55
arrow/array.rb
class Arrow::Array
include Enumerable
def each
length.times do |i|
yield(self[i])
end
end
end
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 56
arrow.rb
require "arrow/loader"
module Arrow
Loader.load("Arrow", self)
# ↑の中で#post_loadが呼ばれる
end
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 57
使い方
require "arrow"
term_ids = Arrow::UInt32Array.new([29, 9])
p term_ids.to_a # => [29, 9]
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 58
すごい!
Rubyっぽい!
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 59
実装
✓ RArrow
✓ github.com/kou/rarrow
✓ RのArrowバインディングみたいでアレかもしれない
✓ 他の一手間例もアリ
✓ 例:.open {|io| ...}で自動close
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 60
前処理結果を渡す
✓ 忘れていたでしょ?
✓ Arrowの話をしていたのはこのため
✓ 手順
a. Rubyで書き出し
b. Pythonで読み込み
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 61
Rubyで書き出し
FOS = Arrow::IO::FileOutputStream # 長いから
SW = Arrow::IPC::StreamWriter
# 長いから
FOS.open("/tmp/bow", false) do |output_stream|
# schema:カラム名と型の定義(省略)
SW.open(output_stream, schema) do |writer|
bow.each do |record_id, words|
# record_batch(省略):
# テーブルからN行だけ抜き出したもの
writer.write_record_batch(record_batch)
end
end
end
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 62
Pythonで読み出し
from scipy.sparse import csr_matrix
import pandas as pd
import pyarrow as A
with A.io.MemoryMappedFile("/tmp/bow", "rb") as source:
reader = A.ipc.StreamReader(source)
for record_batch in reader: # ストリームで順に処理
# Pandasのデータフレームに変換(ゼロコピー!)
df = record_batch.to_pandas()
# 疎な行列に変換
corpus = csr_matrix((df["score"].values,
df["term_id"].values,
[0, df["term_id"].size]),
shape=(1, n_features))
model.partial_fit(corpus) # 学習
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 63
トピックを確認
for topic in model.components_:
n_top_terms = 10
# このトピックに関連している
# 上位10単語を計算
top_term_indexes = # ↓[::-1]でreverse
topic.argsort()[:-n_top_terms-1:-1]
for i in top_term_indexes:
term_id = i
# 単語ID
score = topic[i] # 関連度
print("%s:%s" % (term_id, score))
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 64
単語IDじゃわからん!
✓ 単語はIDにして計算した
✓ けど、確認は単語でしたい!
✓ 単語とIDの管理は…Rroonga!
✓ トピックをRubyに持っていかないと
✓ そうだ!Apache Arrowだ!
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 65
Arrowでつながる世界
(Apache License 2.0)
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 66
Pythonで書き出し
with open("/tmp/topics", "wb") as sink:
# schema:batch.schemaで取得できる(省略)
writer = A.ipc.StreamWriter(sink, schema)
def topic_to_df(topic):
# 前述のトピックを確認した処理と同じ
values = [[i, topic[i]]
for i in topic.argsort()[:-10-1:-1]]
return pd.DataFrame(values,
columns=["term_id", "score"])
for topic in model.components_:
df = topic_to_df(topic)
batch = A.RecordBatch.from_pandas(df)
writer.write_batch(batch)
writer.close()
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 67
Rubyで読み込み
MMF = Arrow::IO::MemoryMappedFile # 長いから
SR = Arrow::IPC::StreamReader
# 長いから
MMF.open("/tmp/topics", :read) do |input|
SR.open(input) do |reader|
reader.each do |record_batch|
record_batch.each do |record|
# 単語IDを単語に変換
term = index.table[record["term_id"]]
p [term, record["score"]]
end
end
end
end
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 68
実際の結果
1: uzqpuaglzig, あきらめ, ご覧
2: useloopback, タスク
3: プラットホーム, mydog
4: delegateclass, barbar
...
微妙…
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 69
大事なこと
Garbage in,
Garbage out
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 70
前処理をがんばる
✓ いらない文書を無視
✓ いらないトークンを無視
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 71
いらない文書を無視
entries = Groonga["Entries"]
# 全文検索エンジンで検索するので高速!すごい!
target_entries = entries.select do |record|
(record.version == "2.4.0") -
(record.document =~ "@todo")
# ↑@todoな文書を対象外
end
# ... do |posting|
# 存在チェックも全文検索エンジンがやるので高速!
next if target_entries.key?(posting.record_id)
# ... end
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 72
いらないトークンを無視
n_entries = target_entries.size
# ほとんどの文書に含まれるなら重要じゃない
too_many_threshold = n_entries * 0.9
# ごく一部の文書にしか含まれないなら重要じゃない
too_less_threshold = n_entries * 0.01
# ... do |term|
n_match_documents = index.estimate_size(term)
next if n_match_documents >= too_much_threshold
next if n_match_documents <= too_less_threshold
# ... end
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 73
実際の結果
1: self, ブロック
2: each, enumerator
3: integer, 整数, 表示
4: ruby, object
...
それっぽくなってきた!
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 74
まとめ(1)
✓ Rubyでデータ分析
✓ 全部はムリ
✓ でも一部ならいける
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 75
まとめ(2)
✓ 一部ならいけるのは…
✓ Apache Arrowの登場
データ交換しやすくなる
✓ Rroongaの存在
Rubyで高速に自然言語処理できる
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 76
まとめ(3)
✓ RubyでApache Arrow
✓ バインディングが必要
✓ GObject Introspection
ベースで作った(arrow-glib)
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 77
まとめ(4)
✓ GObject Introspection
✓ だいたいいい感じ
✓ さらに一手間でグッとよくなる
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 78
まとめ(5)
✓ 実際に分析してみた
✓ Rubyで前処理
↓Arrow
✓ Pythonで分析
↓Arrow
✓ Rubyで確認
(本当は全文検索用DBに入れて活用する)
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 79
まとめ(6)
✓ Rubyでデータ分析いけそう!
✓ Arrowでデータの受け渡しが容易に
→分析処理へのRubyの参加が容易に
✓ RroongaでRubyでも高速に
自然言語処理をできる
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 80
おしらせ(1)
✓ Rubyでデータ分析したい人は
クリアコードに相談してね!
✓ 道具の用意・活用を手伝える
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 81
おしらせ(2)
✓ Groonga Meatup名古屋2017
✓ 時間:明日の午前(10:00-)
✓ 場所:Misoca
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1
Page: 82
別案
✓ RroongaのPython版を作る
✓ RubyもArrowも必要なくなる…
✓ けど、より高速に前処理できる!
✓ Cythonで作ろうかと思っている…
Apache ArrowのRubyバインディングをGObject Introspectionで
Powered by Rabbit 2.2.1