Text
Page: 1
まとめと次のステップ 須藤功平 株式会社クリアコード 実践リーダブルコード 2015-03-06 まとめと次のステップ Powered by Rabbit 2.1.7
Page: 2
講座の目的 ✓ 自分の開発チームに ✓ リーダブルなコードが 当たり前な文化の作り方を ✓ 持ち帰る まとめと次のステップ Powered by Rabbit 2.1.7
Page: 3
文化の作り方の流れ(1) ✓ リーダブルコードの必要性を チームで共有 ✓ 改良・修正が多いなら必要 ✓ 継続的に改良・修正したいか ✓ チームとして改良・修正したいか まとめと次のステップ Powered by Rabbit 2.1.7
Page: 4
文化の作り方の流れ(2) ✓ チームでのリーダブルの基準を 育てる ✓ 「読む人」が 読みやすいなら リーダブル ✓ 「読む人」が変われば基準が変わる ✓ →読む人が違うのでチーム毎に違う まとめと次のステップ Powered by Rabbit 2.1.7
Page: 5
文化の作り方の流れ(3) ✓ 基準の育て方 ✓ 各メンバーがコードを読む ✓ リーダブルだと思ったコードを共有 ✓ チームとしてリーダブルかを判断 ✓ →チームの基準に加わる まとめと次のステップ Powered by Rabbit 2.1.7
Page: 6
基準の育て方(1) ✓ コードを読む文化を作る ✓ まず自分が読み始める ✓ リーダブルなコードを探す ✓ 見つけたリーダブルなコードを 他のメンバーに伝える(後述) ✓ →コードが読まれるという自覚が チームに浸透 今日やったのはここまで まとめと次のステップ Powered by Rabbit 2.1.7
Page: 7
基準の育て方(2) 次のステップ ✓ コミットを読む ✓ コード全体ではなく差分を読む ✓ 設計の仕方ではなく 開発の仕方が見える ✓ リーダブルなコードを 見つけるには適切 まとめと次のステップ Powered by Rabbit 2.1.7
Page: 8
基準の育て方(3) ✓ コミットの読み方 ✓ pull型よりpush型がよい (Git用のオススメツールあり:git-utils) ✓ 読むコストが下がる ✓ 流し読む(負担が多いと続かない) ✓ 問題探し視点では読まない まとめと次のステップ Powered by Rabbit 2.1.7
Page: 9
基準の育て方(4) ✓ リーダブルコードの伝え方 ✓ Wikiに書く(全チームで有効) ✓ コードで伝える(上級チーム向け) まとめと次のステップ Powered by Rabbit 2.1.7
Page: 10
基準の育て方(5) ✓ Wikiに書いて伝える ✓ Wikiもdiffを通知できるようにする (RedmineとGitHub用はツールあり) ✓ 後で参照できるため ✓ 更新もできるため (リーダブルコードの基準は変わることもある!) まとめと次のステップ Powered by Rabbit 2.1.7
Page: 11
基準の育て方(6) ✓ コードで伝える ✓ 上級チーム向け (チームにコードを読む文化が根付いた後) ✓ リーダブルコードを真似てコミット ✓ →他の人:「またこの書き方だ」 ✓ →真似する人増加→チームが合意 ✓ →チームが合意→Wikiにまとめる まとめと次のステップ Powered by Rabbit 2.1.7
Page: 12
おまけ:副次効果 ✓ コードを読む文化 ✓ 新しい人の受け入れにも有用 ✓ 自分たちが大事にしていることを 開発を通じて徐々に伝えていける まとめと次のステップ Powered by Rabbit 2.1.7
Page: 13
来週からやること ✓ リーダブルコードの必要性を チームで確認 ✓ →この講座をチームでもやる ✓ 資料はすべて再利用可能 ✓ →自分がコードを読み始める ✓ 自分が変更するコードの周辺から リーダブルコードを探す まとめと次のステップ Powered by Rabbit 2.1.7
Page: 14
サポート(1) ✓ 今日の資料はすべて再利用可能 ✓ チーム内で同じ講座をできる ✓ 無料のフォローアップ面談 ✓ チームで実践→悩み ↑の相談に乗る ✓ 受講後3ヶ月以内、1回限り まとめと次のステップ Powered by Rabbit 2.1.7
Page: 15
サポート(2) ✓ コミット読みの支援 ✓ OSSとしてツールを公開 ✓ コミット毎にメールで通知(diff入り) ✓ Git、Subversionで使える ✓ GitHub、GitLab連携もできる まとめと次のステップ Powered by Rabbit 2.1.7
Page: 16
おしらせ(1) ✓ WEB+DB PRESS Vol.86に寄稿 ✓ よいコード・よいコミットについて ✓ 2015-4-24発売予定 ✓ http://www.amazon.co.jp/ dp/4774172480 まとめと次のステップ Powered by Rabbit 2.1.7
Page: 17
おしらせ(2) コードリーダー育成支援 http://www.clear-code.com/services/code-reader/ リーダブルなコードが 当たり前な文化づくりを支援 まとめと次のステップ Powered by Rabbit 2.1.7
Page: 18
トラブルシューティング 1人で始めたまま なかなかチームに広げられない ✓ 実績を元に リーダーや○○長に協力依頼 ✓ 実績例:リーダブル基準集 ✓ 前述の支援サービスを使う ✓ →組織として本気で取り組むぞ! というメッセージになる まとめと次のステップ Powered by Rabbit 2.1.7
Page: 19
クリアコード ✓ クリアなコードが大切 ✓ クリア == clear == 意図が明確 ✓ クリアなコードはリーダブルコード みなさんのチームが リーダブルコードが当たり前な チームになることを応援します! まとめと次のステップ Powered by Rabbit 2.1.7