Text
Page: 1
QUIC(TLS 1.3)実装進捗
unasuke
RubyKaigi 2025 follow up
2025-08-30
Page: 2
自己紹介
Name: うなすけ
Work: フリーランス
Kaigi on Rails 2025オーガナイザー (09/26-27 開催)
GitHub https://github.com/unasuke
Fediverse https://mstdn.unasuke.com/@unasuke
X https://twitter.com/yu_suke1994
https://unasuke.com
Page: 4
経緯
1. QUICプロトコルをRubyで実装したい
2. 一旦Python実装のRuby移植は不完全ながらできた(これがGrantで
の成果)
3. より”Rubyらしい”コードになるように実装し直している
4. QUICを実装するためにはTLS 1.3を実装しないといけない ← イマココ
ずっとTLS 1.3の実装してる
Page: 6
今のは何?
www.example.com に対して (https) HTTP/1.1 でGET requestを飛
ばしている
TLS handshakeをする
返ってきた暗号化されたデータを解く
標準出力に表示しておしまい
Page: 7
取り組んでいたこと
Client側Handshake flowのリファクタ
そもそもHTTPSでreq/resをするサンプルクライアントの実装
色々不足していたものたちの実装&リファクタ
Page: 8
取り組んでいたことlist
QUIC実装月報 2025年3月 | うなすけとあれこれ
進捗らしい進捗があるのはここだけかも
QUIC実装月報 2025年4月 | うなすけとあれこれ
QUIC実装月報 2025年5月 | うなすけとあれこれ
QUIC実装月報 2025年6月 | うなすけとあれこれ
QUIC実装月報 2025年7月 | うなすけとあれこれ
Page: 9
やってたよ
ruby-jp discordの #weekly-shinchoku で垂れ流しています
Page: 10
実際にご覧いただこう2
実際にご覧いただこう
Page: 11
HELP ME
会場にお越しのTLS有識者の方
Page: 12
今後の展望
明日からまた開発中断します
Kaigi on Rails 2025のため……
10月から復活!
したい……