Rabbit Slide Show

Kazuhiro NISHIYAMA's slides

Rubyの日本語リファレンスマニュアルの現在と未来

[松江Ruby会議11](https://matsue.rubyist.net/matrk11/)での発表資料です。

  • ruby

2024-10-05

Rubyの日本語リファレンスマニュアルの現在と未来 Rubyの日本語リファレンスマニュアルの現在と未来

devise-two-factorを4.xから5.xに上げた話

[大阪Ruby会議04](https://regional.rubykaigi.org/osaka04/)のスポンサーLTの発表資料です。

  • ruby

2024-08-24

devise-two-factorを4.xから5.xに上げた話 devise-two-factorを4.xから5.xに上げた話

docs.ruby-lang.org/ja/ の生成方法を変えた

[【大阪オフライン開催】RubyKaigi 2024 KaigiEffect発表会](https://kyobashirb.connpass.com/event/320687/) の発表資料です。

  • ruby

2024-06-13

docs.ruby-lang.org/ja/ の生成方法を変えた docs.ruby-lang.org/ja/ の生成方法を変えた

Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした

[LILO&東海道らぐオフラインミーティング 2024-04-27](https://lilo.connpass.com/event/316818/)での発表資料です。

  • ubuntu

2024-04-27

Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした

lilo.linux.or.jpをbusterからbullseyeに上げた

[LILO&東海道らぐオフラインミーティング 2024-01-28](https://lilo.connpass.com/event/306590/)の発表資料です。

  • debian

2024-01-28

lilo.linux.or.jpをbusterからbullseyeに上げた lilo.linux.or.jpをbusterからbullseyeに上げた

小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話

[【出張版】Kyoto.rb Meetup 【大阪だよ】](https://kyotorb.connpass.com/event/296972/)のLT大会での発表資料です。

  • ruby
  • rails

2023-11-27

小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話 小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話

Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告

[2022 年度 Ruby アソシエーション開発助成](https://www.ruby.or.jp/ja/news/20221027)でやっている「Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022」の進捗の報告と、Ruby リファレンスマニュアルの改善に参加してくれる人の募集をしたいと思っています。

  • ruby

2023-03-25

Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告 Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告

Rubyist Magazine Reboot

[福岡Rubyist会議03](https://regional.rubykaigi.org/fukuoka03/)での 「Rubyist Magazine Reboot」の発表資料です。 Rubyist Magazineが2年以上止まってしまっているので、 その現状の説明と将来どうなってほしいかについての話をします。

  • ruby

2023-02-18

Rubyist Magazine Reboot Rubyist Magazine Reboot

History of Japanese Ruby reference manual, and future

RubyKaigi 2022 での発表資料です。 <https://rubykaigi.org/2022/presentations/znz.html#day3>

  • ruby

2022-09-10

History of Japanese Ruby reference manual, and future History of Japanese Ruby reference manual, and future

qemuのriscv64にDebianを入れてみた

[LILO&東海道らぐオンラインミーティング 2022-02-05](https://lilo.connpass.com/event/237592/)の発表資料です。

  • linux
  • riscv64

2022-02-05

qemuのriscv64にDebianを入れてみた qemuのriscv64にDebianを入れてみた

systemd 再入門

[オンライン開催:東京エリア・関西合同Debian勉強会(2021/04/17(土))](https://debianjp.connpass.com/event/208924/)の発表資料です。 crontab の代わりに systemd-timer を使う、および user 権限での systemd の話です。

  • linux
  • systemd

2021-04-17

systemd 再入門 systemd 再入門

Ruby 3.0.0 コネタ集

[Fukuoka.rb 200回 LT大会 (#202) - connpass](https://fukuokarb.connpass.com/event/206956/) での発表資料です。

  • ruby

2021-03-24

Ruby 3.0.0 コネタ集 Ruby 3.0.0 コネタ集

livedoor天気API終了対応

[LILO&東海道らぐオンラインミーティング 2020-08-16](https://lilo.connpass.com/event/185258/)での発表資料です。

2020-08-16

livedoor天気API終了対応 livedoor天気API終了対応

Wireguard 実践入門

[オンライン開催:東京エリア・関西合同Debian勉強会 (2020/4/18(土))](https://debianjp.connpass.com/event/172494/)での発表資料です。 wireguard を半年ぐらい使ってみり、いくつかのネットワーク形態を試してみた知見を共有します。

  • wireguard
  • linux

2020-04-18

Wireguard 実践入門 Wireguard 実践入門

あまり知られていないRubyの便利機能

[鹿児島Ruby会議01](https://k-ruby.github.io/kagoshima-rubykaigi01/)での発表資料です。

  • ruby

2019-11-30

あまり知られていないRubyの便利機能 あまり知られていないRubyの便利機能

workflow,job,step の使い分けの基準を考える

[GitHub Actions Meetup Osaka #1](https://gaug.connpass.com/event/152956/)での発表資料です。

  • github

2019-11-26

workflow,job,step の使い分けの基準を考える workflow,job,step の使い分けの基準を考える

Dockerのオフィシャルrubyイメージとは?

[Docker Meetup Kansai #5 (19.11)](https://dockerkansai.connpass.com/event/152313/)でのLTの発表資料です。

  • ruby
  • docker

2019-11-22

Dockerのオフィシャルrubyイメージとは? Dockerのオフィシャルrubyイメージとは?

チャットボットのススメ

[Osaka RubyKaigi 02](http://regional.rubykaigi.org/osaka02/) での発表資料です。

  • ruby

2019-09-15

チャットボットのススメ チャットボットのススメ

Dokkuの紹介

[Docker Meetup Kansai #4 (19.08)](https://dockerkansai.connpass.com/event/141875/) での LT の発表資料です。 ## For author

  • linux

2019-08-23

Dokkuの紹介 Dokkuの紹介

Action Cableで簡易チャットを作ってみた

第87回 Ruby関西 勉強会での発表資料です。

  • ruby
  • rails

2019-07-13

Action Cableで簡易チャットを作ってみた Action Cableで簡易チャットを作ってみた

Ruby svn to git

第86回 Ruby関西 勉強会での発表資料です。 Ruby本体の開発のメインリポジトリがsubversionからgitに変わったので、その話をします。 k0kubunさんのブログの[令和時代のRubyコア開発](https://k0kubun.hatenablog.com/entry/ruby-core-2019)を見ておくとわかりやすいかもしれません。(このブログ記事からの抜粋と関連する話をする予定です。)

  • ruby

2019-05-11

Ruby svn to git Ruby svn to git

Ruby 2.6 Update

[第85回 Ruby関西 勉強会](https://rubykansai.doorkeeper.jp/events/85497)の発表資料です。

  • ruby

2019-02-16

Ruby 2.6 Update Ruby 2.6 Update

最近のrubyインストール方法

第84回 Ruby関西 勉強会での snap や docker イメージについてのプレゼンの発表資料です。

  • ruby

2018-12-01

最近のrubyインストール方法 最近のrubyインストール方法

Language Update 2018 - Ruby

[Learn Languages 2018](https://connpass.com/event/95443/) の Language Update の Ruby です。

  • ruby

2018-08-26

Language Update 2018 - Ruby Language Update 2018 - Ruby

systemdでよく使うサブコマンド

[第136回関西Debian勉強会 + Linux Kernel 勉強会 LT大会](https://debianjp.connpass.com/event/90376/)での発表資料です。

  • linux

2018-06-24

systemdでよく使うサブコマンド systemdでよく使うサブコマンド

Certificate Transparency

LILO&東海道らぐオフラインミーティングで Certificate Transparency (証明書の透明性) についての話をした時の発表資料です。

  • security

2018-05-03

Certificate Transparency Certificate Transparency

ブログを Octopress 2 + GitHub Pages から Jekyll 3 + AMP + Netlify に移行した話

個人ブログを Octopress 2 + GitHub Pages から Jekyll 3 + AMP + Netlify に移行したので、その際に苦労した点や工夫した点を紹介します。

  • jekyll

2018-03-17

ブログを Octopress 2 + GitHub Pages から Jekyll 3 + AMP + Netlify に移行した話 ブログを Octopress 2 + GitHub Pages から Jekyll 3 + AMP + Netlify に移行した話

boot2docker の format-me の話

[LILO, 東海道らぐ, openSUSE MeetUP and 関西Debian 勉強会 LT大会](https://debianjp.connpass.com/event/76814/)での発表資料です。

  • linux

2018-01-28

boot2docker の format-me の話 boot2docker の format-me の話

lilo.linux.or.jp の話 (2017年12月)

前回の発表以降の lilo.linux.or.jp の管理の話をします。

  • debian

2017-12-17

lilo.linux.or.jp の話 (2017年12月) lilo.linux.or.jp の話 (2017年12月)

ライセンス変更の話

LILO 20周年記念ミートアップでのライセンス変更の例の話のスライドです。

  • licensing

2017-12-17

ライセンス変更の話 ライセンス変更の話

How to specify `frozen_string_literal: true`

RubyKaigi 2017 の LT での発表資料です。

  • ruby

2017-09-19

How to specify `frozen_string_literal: true` How to specify `frozen_string_literal: true`

lilo.linux.or.jp の話 (2017年8月)

前回の発表以降の lilo.linux.or.jp の管理の話をします。

  • debian

2017-08-27

lilo.linux.or.jp の話 (2017年8月) lilo.linux.or.jp の話 (2017年8月)

GitLab + Dokku で作る CI/CD 環境

GitLab と Dokku を組み合わせて CI/CD 環境を作成する例を紹介します。

  • gitlab
  • dokku

2017-07-29

GitLab + Dokku で作る CI/CD 環境 GitLab + Dokku で作る CI/CD 環境

stretchでのOpenSSHのTCP wrappersサポート

Debian 9 "Stretch" リリースパーティ in 関西 での LT の発表資料です。

  • debian
  • openssh

2017-06-18

stretchでのOpenSSHのTCP wrappersサポート stretchでのOpenSSHのTCP wrappersサポート

lilo.linux.or.jp の話 (2017年5月)

前回の発表以降の lilo.linux.or.jp の管理の話をします。

  • debian

2017-05-06

lilo.linux.or.jp の話 (2017年5月) lilo.linux.or.jp の話 (2017年5月)

`frozen_string_literal` の話

ruby 2.3.0 で追加された `frozen_string_literal` についてちょっと詳しく話します。

  • ruby

2017-01-14

`frozen_string_literal` の話 `frozen_string_literal` の話

lilo.linux.or.jp の話 (2017年1月)

前回の発表以降の lilo.linux.or.jp の管理の話をします。

  • debian

2017-01-07

lilo.linux.or.jp の話 (2017年1月) lilo.linux.or.jp の話 (2017年1月)

Certbotで無料TLSサーバー

Certbot と Let's Encrypt の概要を紹介した後、 certbot パッケージで Let's Encrypt の無料証明書を発行してもらって運用する方法を紹介します。 すでに letsencrypt パッケージの時代に入れた環境や letsencrypt-auto (certbot-auto) 環境からの移行方法も軽く紹介します。 その他、実際の運用で工夫した設定の紹介などもする予定です。

  • debian
  • letsencrypt
  • certbot

2016-12-10

Certbotで無料TLSサーバー Certbotで無料TLSサーバー

Ruby 2.4.0 の主な非互換

Ruby 2.4.0 の主な非互換についての概要を話します。 詳細については RubyKaigi 2016 の発表を参照してもらうようにしています。

  • ruby

2016-11-05

Ruby 2.4.0 の主な非互換 Ruby 2.4.0 の主な非互換

lilo.linux.or.jp の話

前回の発表以降の lilo.linux.or.jp の管理の話をします。

  • debian

2016-08-14

lilo.linux.or.jp の話 lilo.linux.or.jp の話

lilo.linux.or.jp を wheezy から jessie にあげた話

lilo.linux.or.jp を wheezy から jessie にあげたので、 その話をします。

  • debian

2016-05-01

lilo.linux.or.jp を wheezy から jessie にあげた話 lilo.linux.or.jp を wheezy から jessie にあげた話

Ruby 2.3.0 の新機能について

第70回 Ruby関西 勉強会で Ruby 2.3.0 の新機能の紹介などの話をしたときのスライドです。

  • ruby

2016-01-09

Ruby 2.3.0 の新機能について Ruby 2.3.0 の新機能について

dokku を本番環境で使ってみた話

dokku を本番環境で使ってみて、はまった点などの話です。

  • dokku

2015-06-20

dokku を本番環境で使ってみた話 dokku を本番環境で使ってみた話

正規表現の \z の話

あるちょっと遅そうな正規表現を高速化した話

  • ruby
  • regexp

2015-06-13

正規表現の \z の話 正規表現の \z の話

boot2docker upgrade

boot2docker の基本的な機能の紹介と 1.3 で変わっていた機能についての話です。

  • docker
  • boot2docker

2014-11-14

boot2docker upgrade boot2docker upgrade

Archaeology of Ruby: Removed Features Ruby (考古学 消された機能編)

RubyKaigi 2014 での発表資料です。

  • ruby

2014-09-19

Archaeology of Ruby: Removed Features Ruby (考古学 消された機能編) Archaeology of Ruby: Removed Features Ruby (考古学 消された機能編)

正規表現の先読みについて

2014/03/29 の Ruby/Rails勉強会@関西 60th で発表したスライドです。 最後のデモに使った Web アプリのソースは https://gist.github.com/znz/9835956#file-regexp-201403-rb です。

2014-03-29

正規表現の先読みについて 正規表現の先読みについて

migrate to magazine.rubyist.net

http://jp.rubyist.net/magazine/ から http://magazine.rubyist.net/ への移行で何をしたのか、そして何がまだ出来ていないのか、ということについて話します。 * 関連情報: * http://rubykaigi.org/2013/talk/S08 * https://speakerdeck.com/hsbt/ruby-root * https://github.com/rubima/rubima * http://magazine.rubyist.net/?0042-RubimaMigrationToRuby2.0

2013-08-31

migrate to magazine.rubyist.net migrate to magazine.rubyist.net

シェルスクリプトで簡易ping監視

200行ぐらいの行数のシェルスクリプトでping監視をして、その結果を簡易な画像にまとめるものを作ってみた話をします。

2013-08-24

シェルスクリプトで簡易ping監視 シェルスクリプトで簡易ping監視

/etc/network/interfaces について

大統一Debian勉強会2013での発表資料です。 resolvconf パッケージなどとの連携方法や独自に同じようなスクリプトを作成する方法について話しました。

  • debian
  • network
  • interfaces

2013-06-29

/etc/network/interfaces について /etc/network/interfaces について

Ruby 2.0.0 での正規表現の新機能

2.0.0 は正規表現エンジンが Onigmo になって機能が増えていますが、あまり情報がなかったので、調べてわかった範囲の内容を発表しました。

  • onigmo
  • oniguruma
  • regexp
  • ruby
  • ruby2.0

2013-06-02

Ruby 2.0.0 での正規表現の新機能 Ruby 2.0.0 での正規表現の新機能

nadoka さんの m17n 対応のベストプラクティス

IRCnet の日本語チャンネルでは iso-2022-jp が使われていて、 iso-2022-jp は ascii compatible ではありません。 そのことが様々な問題を引き起こします。 その問題をどう解決したのか、 nadoka さんでの m17n 対応の最善の方法は何なのか、 ということについて話をする予定です。

  • nadoka
  • m17n
  • ruby1.9

2012-09-15

nadoka さんの m17n 対応のベストプラクティス nadoka さんの m17n 対応のベストプラクティス

普段使っている須藤さん関連プロダクツ

「Amagasakirb特別編 須藤さん関連プロダクツ勉強会」で使った数ページのスライドです。

  • rabbit
  • milter-manager
普段使っている須藤さん関連プロダクツ 普段使っている須藤さん関連プロダクツ

さくらのVPSでIPv6設定

さくらの VPS の Debian wheezy で IPv6 設定をした話の LT 用スライドです。

さくらのVPSでIPv6設定 さくらのVPSでIPv6設定